トップページ > アントシアニンとブルーベリー「シソとアントシアニン(2)」

ブルーベリーは、アントシアニンやビタミン、ミネラルなどを豊富に含み、抗酸化力の強いアンチエイジングにピッタリの果実です。中でもアントシアニンは目を癒し、目の力を回復させるポリフェノールとして人気です。そうしたニーズに応えるべく、各メーカーからブルーベリー・サプリメントが提供されていますが、このサプリメントは一粒でブルーベリー数十粒以上の効果を持つ、なかなかの優れものです。

アントシアニンとブルーベリー

ブルーベリー比較/口コミ人気ランキングが提供するアントシアニンとブルーベリー。今回は「シソとアントシアニン(2)」です。

シソとアントシアニン(2)



シソアントシアニンはマロニルシソニンとシソニンを主要なアントシアニンとしています。

マロニルシソニンとシソニンは結合しているp−クマル酸の光異性化によって生じたトランス型とシス型の幾何異性体が存在します。

シソアントシアニンの安定性に関する研究はいくつか見られますが、シソアントシアニン溶液(pH3.2)を加熱(100°C、8時間)し、加熱前と後の各アントシアニンの相対含有量をHPLC分析した結果では、マロニルシソニン(トランス型:T−M、シス型C−M)は加熱前に比べ加熱後の相対的含有量が最も減少し、シソアントシアニンのなかでは最も不安定です。

次いでシソニン(トランス型:T−S、シス型:C−S)がわずかに減少します。

マロニルシソニンが最も減少する原因は、エステル結合しているマロン酸残基が加熱により容易にマロニルシソニンが加水分解されシソニンヘと変化するためです。

シソニンも加水分解によりp−クマル酸がはずれて分解されている可能性が高いです。

シソは古くから梅漬や梅干、さらには生しば漬や紅生姜の着色に使われています。

また、シソ葉の香りも梅漬、梅干の旨味に大きく影響を与えています。シソを用いた代表的な食品に「生しば漬」や「梅干」が挙げられます。

「生しば漬」は京都北部の大原の名産であり、その由来は古く、平安時代末期の源平合戦の頃にさかのぼるとされます。1185(文治元)年、戦いに敗れた平氏一門は、幼い安徳帝を抱いて壇ノ浦に没しました。帝の生母、建礼門院徳子は壇ノ浦に入水しましたが源義経に救われて大原寂光院に閑居させられました。

この建礼門院を慰めるために村人がシソ、ナスを塩漬けし、献上したのが「しば漬」の始まりとされています。

「しば漬」の名の由来は、大原女が頭にのせる「柴」にちなんだものとされます。梅干は、江戸時代以前にはほとんど素漬けで、色ををよくするためにシソを加えたものは江戸時代中期以降になってからです。

参考になさってください。

さて、いろいろと健康に嬉しい働きがあるアントシアニンを手軽に効率よく摂れるものとしてブルーベリーが有名です。しかし残念ながら日本の食習慣では毎日ブルーベリーを欠かさず食べることは困難です。特に効果が期待できるような量を毎日食べるのは現実的には不可能なのではないでしょうか?

そうした時に頼りになるのがブルーベリーサプリメントです。これなら毎日、手軽に飲むことができますし、多すぎず、少なすぎない適量を摂ることも容易です。

いつまでも若々しくいたい方や、目の不調にお困りの方、目の健康維持に関心がある方は一度、ブルーベリーサプリメントを試してみてはいかがでしょうか。

>>>ブルーベリー口コミ比較ランキングはこちら

アントシアニンとブルーベリー

トップページ
ブルーベリー比較/口コミ人気ランキング
アントシアニンとブルーベリー

目次

トップページ
ブルーベリー比較/口コミ人気ランキング
ブルーベリー丸分かり辞典
ブルーベリーの基本
ブルーベリーの基礎知識
ルテインとブルーベリー
アントシアニンとブルーベリー

口コミを投稿する